株式会社G.B

このような事でお困りではありませんか?

  • 作りたい本の意図を理解してくれるプロダクションが見つからない
  • 社内に、企画出しからディレクションまでできる編集者がいない
  • 実績のあるプロダクションに依頼したいが、どこがよいのかわからない
  • マーケティングやプロモーションも踏まえた企画がうまく作れない
  • DTPまでワンストップで品質を担保してくれるプロダクションがない

GBは、書籍・MOOK制作をワンストップで対応している総合制作プロダクション部門があります。

書籍制作の流れ

【参考】書籍制作(丸請け)時のスケジュール目安

得意とする業務分野

  • レシピ本、心理学本、図解実用書etc.
  • 専門的な内容を一般向けに解説する書籍・ムック制作
  • ワンアイデアから企画へのブラッシュアップ
  • 編集制作のディレクション
  • 企画立案~編集制作~データ納品まで
  • 編集制作がうまくいかないときの対応・サポート
  • シリーズ化を想定した企画立案・構成づくり

当社の強み

①「開くだけで伝わる!」情報の流れが見えるインフォグラフィックデザイン

文章イメージ画像

文章だけでは伝わりにくい情報を、
視覚的に整理し効果的に伝えます。

インフォグラフィックイメージ画像1

出典:新世界 海賊の作法(株式会社ジー・ビー)

インフォグラフィックイメージ画像2

出典:新版大学4年間の会計学見るだけノート(株式会社 宝島社)

  • ✅ 構造が一目でわかるインフォグラフィック化
  • ✅ 情報の流れや繋がりを可視化し、直感的に理解
  • ✅ ターゲットに適したレイアウトで情報発信の効果を最大化
  • ✅ 「開くだけで伝わる」デザインでスムーズな情報共有

貴社のメッセージを、
より的確にターゲットへ届けます。


②貴社の企画を、ファニーグラフィックで視覚的にアップデート!

ファニーグラフィックイメージ画像

出典:正しいブスのほめ方 プレミアム(株式会社 宝島社)

📌「面白さ × 視覚の力」で、
貴社の企画をアップデート!

  • ✅ 文章だけでは伝えにくい情報を「楽しく・分かりやすく」 可視化。
  • ✅ ユーモア×クリエイティブで、お客様の興味を引きつけ、
    記憶に残る 企画へ。
  • ✅ ターゲットに適したレイアウトで情報発信の効果を最大化
  • ✅ エンタメ要素を取り入れたデザインで
    情報の魅力を最大化!

💡「面白く伝える」ことが伝わる秘訣!
「ファニーグラフィック」で、貴社の企画をもっと楽しく、もっと効果的に。

業務のバックグラウンド

100万部クラスのコンテンツ制作実績を持つ編集プロダクション部門です

当社は、1985年より大手出版社の学年誌制作からスタートし、教育・エンタメ分野で多数の制作を行ってきました。
創立当初のメンバーの多くが漫画研究会出身者であったため、漫画を使った手法を得意としており、専門的な内容を、一般向けに図解やイラストを用いてわかりやすく解説する手法を確立しています。
雑誌全盛時には、日本で初めての漫画評論雑誌の立ち上げを行いました。その他にも、多数の雑誌立ち上げ・編集部運営を行ってきました。
書籍制作に関しては、ビジネス、心理学、サブカルをはじめとした様々なジャンルを制作しており、累計100万部を超える、シリーズや当社IPでのヒットも手掛けています。
最近では、各種専門分野を図解で見せるシリーズを手掛け、累計185万部のヒットを実現しています。

レシピ本制作を20年以上手がけるプロフェッショナルも在籍

森本 順子
1978年生まれ。青森県出身、中央大学商学部卒。GB編集部にて、雑誌制作、書籍、ムック制作に携わる。
レシピ本制作を十数年にわたり手掛けている、レシピ本のエキスパート。
宝島社の「作ってあげたい彼ごはん」シリーズ(累計発行部数約380万部)など実績多数。

森本順子イメージ画像

読者視点を重視し、クライアントが作りたい企画を形にするスペシャリスト

坂尾 昌昭
1975年生まれ。石川県出身、慶應義塾大学経済学部卒。(株)ジー・ビー代表取締役。
企画力、発想力を武器に、現在まで多数のヒット作品を企画・制作。
「トキオ・ナレッジ」名義での書籍も多数制作し、ドラマ化もされた「正しいブスのほめ方」など、累計120万部を突破。
読者視点を重視し、クライアントが作りたい企画を形にするスペシャリスト。

坂尾昌昭イメージ画像

当社が大切にしていること

G.B.編集部は、3つのHAPPYを大切にします。

当社は、クライアントが求めているものを的確に把握し、まだ形になっていないものを本という形で具体化し、社会に貢献する「For the 読者」のスローガンを具体化することで評価をいただいてきました。

これからも、「For the 読者」を徹底することで、読者、クライアント、自社も含めて発展していける社会を実現していきます。

HAPPYをつくる

HAPPYをつくる

HAPPYを届ける

HAPPYを届ける

みんなでHAPPYに

みんなでHAPPYに

HAPPYをつくる HAPPYをつくる
読者に役立つ情報、まだ知らないひらめき、あふれる笑顔――。
そんな、たくさんのHAPPYがつまった本をつくります。
読者に役立つ情報、まだ知らないひらめき、あふれる笑顔――。そんな、たくさんのHAPPYがつまった本をつくります。
HAPPYを届ける HAPPYを届ける
HAPPYがつまった本は、みんなが読みたくなります。
すると、全国の読者に行き渡るように部数も伸びます!
HAPPYがつまった本は、みんなが読みたくなります。<br>すると、全国の読者に行き渡るように部数も伸びます!
みんなでHAPPYに みんなでHAPPYに
スケジュールをしっかり守り、スタッフ全員がうれしくなる仕事づくり。
読者のリアクションを見て、スタッフもHAPPYに。
スケジュールをしっかり守り、スタッフ全員がうれしくなる仕事づくり。読者のリアクションを見て、スタッフもHAPPYに。

書籍制作のご相談はお問い合わせからどうぞ。

PICK UP

ビジネス一覧はこちら

やさしすぎる「あなた」のためのしんどくならないコミュニケーション図鑑

InRed特別編集 100円ショップでホテルライク インテリア (TJMOOK)

コミック一覧はこちら

怨霊地図 (このマンガがすごい! Comics)

カルチャー一覧はこちら

キャラクター設定で使える クリエイターのための職業と組織事典

織田信長と戦国時代 (ビジュアルでつかむ!天下統一と江戸幕府)

眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話

トキオ・ナレッジ一覧はこちら

眠れなくなるほど面白い 図解 ヤバい間取りの話: 面白おかしな間取りから見えてくる日常と非日常

日本博識学研究所一覧はこちら

空海を知っていますか

制作の流れ

01 ヒアリング or 企画提出

企画内容をヒアリングし、著者選定など書籍内容を具体化していきます。弊社から、書籍企画をご提案することも可能です。

02 ディレクション

制作に移ります。必要に応じて撮影・取材を敢行し、執筆作業等、誌面・カバーデザインも並行して進んでいきます。

03 納品

InDesignデータやPDFデータなど、ご指定いただいた形式で納品させていただきます。